
ブログ Blog
7月となりましたね
7月となりましたね
今年も早く半年が過ぎました。後半戦のスタートになります。
色々とこの歳になって考えることがあるのは、本当に手遅れなのですが。
いわゆる後手にも回る です。
友人の勧めで認知症のテレビを観賞し、改めて思う。
病気もそうだけど、気が付いた時には遅い。早めの対処が悪化を防ぐなのです。
認知症に関しての私の対策は「物忘れは誰でもあること」
それ以上の進行をいかにゆっくりにするか。
趣味を持つこと 外へ出る事 人と接する事
個人事業主は、比較的人と接することが少なく、自分が思うようにやりたいから
人を使う事 協調性にかける
ただ、エリートは定年がある為、今まで頼られてきた 先生 部長と言われ育ってきた仕事人間は、
やることがない 今更一から というのは恥ずかしい
さて、私は・・・・迷惑かけないためにも
年齢に縛られず、心も体もいきいきと人生を全うする姿勢
「自分らしく生き続ける」ことを目指そう。
生涯現役とは!
年齢に関係なく、人生を通じて自分の役割や使命を持ち続け、活き活きと社会に関わっていく生き方を意味します。
だそうです。
-
「ずっと働かなければならない」という義務ではない
-
無理して第一線で頑張ることではなく、“その人なりの役割を持ち続ける”ことが大切
-
生涯現役とは、「活躍し続けること」ではなく「生きる目的を持ち続けること」とも言えます