
ブログ Blog
小規模事業者が直面する物価上昇リスクとその対策
小規模事業者が直面する物価上昇リスクとその対策
昨日は奥浜名湖商工会主催による
「小規模事業者が直面する物価上昇リスクとその対策」
セミナーの内容はとても濃かった。一言、参加してよかった。
前回の認知症に続き私の中では大ヒット。
私の中では、今回のセミナーの方が今までの中で一番ヒットしましたね。
個人事業主であろうと、今後直面する 週20時間以上の雇用による社会保険。
段階を得て最終的に時間給1500円 現在の約1.5番となる。
それに向けて今から対策が必要である。
○○だから、これは値上げするしかない という事理解してもらう事。
それを受け入れてもらえない人は、顧客から省くしかない。
勇気をもって行動に移さない限り、万年、借金まみれの火の車である。
雇用する側も同じことが言える。
対価に似合わないのであれば、雇えないのである。
いわゆる零細企業は、大手とは違うのである。
良いものを安く提供する なんて無理である。
雇用促進 と言われても雇用することにより負債が増える事が一番NG.
しかし、大半の中小企業がこの状態。
父ちゃん母ちゃん 息子 パート2名 あたりだと、身内は365日24時間営業。
しかも、母ちゃんは自分の会社の仕事ではやりくり出来ないからパートに出る。
一番悪いパターン。
主となる部分から利益が出ないのであれば意味がない。
これでは借入も出来なきゃ返済も出来ない。
大事なのは利益額。一度私も見直します。