Blog

オファーって?!

オファーって?!

藤浪はDeNAへ。青柳はスワローズへ。
以前はタイガースのエースたちは海外に行き、また日本のプロ野球界へ戻る。
こんな時 よく使われる言葉「オファー」正確には下記の意味です。

「オファー」とは簡単に言うと「あなたが相手に提示する条件や提案」のこと。
英語では「申し出」「提案」という意味がありますが、ビジネスでは特に
「商品やサービスを買ってもらうために、どんな条件を提示するか」が重要なポイントです。

ここで間違えがちなのが、「オファー=価格の安さ」だけではない、ということ。価格はもちろん大事ですが、それだけじゃなくて、

  • どんな商品なのか

  • どんな特典がつくのか

  • 支払い方法や納期などの条件

など、全体のパッケージが「オファー」なんです。

ある個人事業主の実例

じゃあ、僕たち個人事業主はどうやってオファーを考えればいいのか?
例えば、僕の知り合いでハンドメイドアクセサリーを販売している方がいます。
最初は単に「ピアス1セット3000円」というだけだったんですが、ちょっと工夫して、

  • 初回購入は送料無料

  • ラッピング無料

  • 1週間以内なら無料でサイズ調整OK

というオファーに変えたんです。そしたら「初めてでも安心して買える!」と感じるお客さんが増えて、売上もアップしました。

大事なのは、「お客さんが思わず手を伸ばしたくなるような条件」を用意することなんですね。

まとめ

オファーって、ただの「安売り」や「キャンペーン」じゃなくて、「相手にとって魅力的な提案全体」のこと。

また、一つ勉強になりました。
うちのお店に足りないのは「相手にとって魅力的な提案全体」 なんですよね。
生体販売 トリミング 何が相手にとって魅力的なのか?
もう一度、見直す時期です。これが中小企業が生き延びる最大の道だのです。
ただの「安売り」や「キャンペーン」これでは、利益額が取れません。
労力だけが消費するだけ。
昨晩は草刈りからのサマンサの出産・・・

ちょっとお疲れモードですが・・・・頑張りますよ。