
ブログ Blog
トリミングアームはなぜ必要?
トリミングアームはなぜ必要?
🐶 トリミングアームはなぜ必要?
当店でもトリミングの際に必ず使用している道具のひとつに 「トリミングアーム」 があります。
見慣れない方は「ちょっと窮屈そう…」と思うかもしれませんが、実はとても大切な役割を持っています。
✅ 犬の安全を守ります
トリミング中にワンちゃんが急に動いたり飛び降りたりすると、思わぬケガや事故につながります。
アームでやさしく固定してあげることで、安心して作業ができます。
✅ 作業がスムーズに進みます
じっとしていてくれると、毛をカットする手元も安定し、仕上がりがきれいになります。
細かい部分のカットやシャンプーも効率よくできるんです。
✅ ワンちゃんのストレスを減らします
実は、ふらふらと動いてしまう方がワンちゃんにとっても不安です。
アームで安定することで「大丈夫だよ」という安心感につながります。
✅ 犬の正しい姿勢で立たせられます
正しい姿勢を教えるためにも需要な役割を果たしています。
トリミングテーブルで正しい姿勢で立たせらることは、ある意味技術がある人であります。
正しいリードの掛ける位置 足の置く位置 背線を真っすぐにする
後肢が引きすぎていないか?
向かいに鏡があると、よりベストなんですよね。
🌸 まとめ
トリミングアームはワンちゃんを縛り付けるためのものではなく、
安全・安心に、そしてきれいに仕上げるためのサポート道具です。
当店ではワンちゃんの安全と快適さを第一に考えながら、やさしく丁寧にトリミングを行っています🐾✨
決して、虐待ではなくて安全なサポート道具です。
- この記事を書いた人
DOGS-LIFE 代表の鈴木 Peeでございます。
犬が幸せであることが、私の一番の幸せ。ストレスフリーです。
言葉を話せない犬たちの事は、私たち飼い主が、犬の気持ちを理解する事。
表情 行動 健康状態など・・・
一頭一頭違うから、その子に合った判断と接し方が必要なのです。
ブリーダーの仕事って理屈やマニュアルだけでは無理なんです。
だからこそ、魅力があります。
ふと、感じたこと 皆さんにお伝えしたい情報をこれからも提供していきます。