
ブログ Blog
まだ途中、だからこそ、見つけるための迷い
「まだ途中、だからこそ」
14日 日曜日は第9回しつけ方教室開催日であります。
しかし、毎回ながらに大きな悩みを抱えています。
それは集客・・・・ なぜ集客できないのか?
それは、単に企画にわかりやすく言えば魅力がないからであります。
しつけ方教室 いわゆる しつけ教室 いろいろな所でありますよね。
それを他のしつけ方教室と何が違う? とりあえず見てみたい ってと導かせていない自分。
協力してくださってる方にも申し訳ない気持ちである。
みんな忙しいのに、常の会場の整備から当日の運営に時間を割いてくれてる訳である。
「見つけるための迷い」
何をしたいのか分からない。それが今の回答なのかもしれないが・・・
とりあえず、やってみる事である。あれは これは と言う意見は必ずある。
言葉一つでも同じことが言える。それを意見として受け入れることが大事である。
今の時代は口コミなどでいろいろマイナス思考になりつつある「うるさい ほっといてくれ やりたくない」
もし、心の中で思ってもプラス思考で。「やれない奴ほど騒ぐんだと」
しかし私は、運がよく・・・・人に恵まれております。
何をしたいのか分からない。でも、それは何かを探している証かもしれない。
そう思って本日もスタートしよう。
余談・・・・
母の件ですが、ブログを読まれて心配してくださった方々ありがとうございます。
お店で時々、うちの両親もなんて教えてくれた方も多くて。
半日のデイサービスも母は行きたくないようです。その姿を見た父も「全部自分が診るからいいよと」
正直、大変になってくるのもわかります。が、ここは父の意思を尊重します。
きっと父も私たちが、何かしようと、言われるの心労の一つかと思います。
この間に、今 抱えてる多くの悩み 課題を減らすことに専念します。
きっと両親も私に「自分たちの為に時間を割くことはないよ」と心の中で思ってると思います。