ブログ Blog
趣味って大事なのね
趣味って大事なのね
趣味ってお金がかかる?ってのは間違い!?
趣味はお金がかかるからやらない ってのは、ちょっと違うらしい。
それは「自分発」でなく「誰か発」だからお金がかかると思うそうです。
趣味は、人生を支える「心の資産」です。流行や他人の目を気にして始める「貧乏趣味」は、時間もお金も心もすり減らします。
同じ始めるなら、自分の興味から始めてコツコツ積み重ねる「お金持ち趣味」を見つけましょう。
との事です。
確かに長続きする趣味 って何だろう?とふと思う。
やはり、それは自分発=自発的 なんだと。
興味がある 勧められて は自発的に近いでしょう。
しかし 勧められて 興味を持って は初めは良いが何となく?になりつつある。
大事なのは「自発的に」なのです。仕事も趣味も何事も。
もう一度、私の趣味ってなんだ?って見直そうと。
今、色々やってるけど・・・趣味なのか 仕事なのか それとも人との交流なのか?
全部ごっちゃになってなってるからストレス感を感じてしまうんだと。
なので綺麗に整理します。私がお酒を飲むのは趣味
今日のブログを書くのは、ワンちゃんの事 やはりお金に関する事。
しつけ教室 参加したいけど・・・相談すると1回○○円 最低○○回 途中で辞められるのか?
あれ必要 これ必要 ってなるのか?
スタートから 参加までの 恐怖ゾーン が必ずあります。
でもわんちゃんを飼われることで心は癒され 幸せな気分になっていると思います。
ペットを飼う事は大切な家族でもありますが、趣味の一部として考えていいのではないかと思います。
ペットのためのDIY とか キャンプとか・・・
洋服つくりや おやつ作りと
ネット引用
趣味と家計のバランスを取るコツ なので押し売りはしません。
- 貯金は先取りで確保する
- 固定費を見直して趣味費に充てる
- お金のかからない趣味も取り入れる
- 出費の優先順位を決める
よろしければご覧いただければと思います。
