
ブログ Blog
昨日は年金事務所へGO
昨日は、朝から想定外な事が満載。
トイレの水の流れが悪い。水を流すと膨張してくる。
明らかに、つまりの症状である。今日を逃せば週末になり最短でも月曜日の対応になる。
つかさず、あの手この手で、マンホールを開ける。
道具がないから密閉さえたのを開けるのは、意外と大変なんですよ。
私も最近のあるある 大変なことをしってるから他人に簡単に開けてと言えない
案の定詰まっている。しかも当然ながら固まっている。
これは大変、即なんとかせねば。使用不可になる。
浄化槽のお願いしている西遠デトリーさんへTEL.午後なら何とか対応しますとの事。
やっぱすぐ対応してくれるのは助かります。
到着後、応急処置方法を聞き、汲み取り作業から清掃作業をしてくれましたよ。
そして、高圧洗浄機。あいかわらずの調子。流石に限界を感じ。
このことに関しては明日のネタに。
言えることは、原因が何か それを追求することで解決方法がわかる。
出血箇所は何処か!まずはそれを突き止めて、止めること。
これを冷静に、早く対応出来る事が重要。当たり前のようだけど、とても難しい。
こんな感じですよね。
さて年金事務所 何のために言ったのかと言いますと。
厚生年金 健康保険 電子申請 についてのセミナーでした。
当初の予約の時間がいっぱいとの事で、時間をずらして18:00~と。
会場の関係で一度にたくさんの方が出来ない ともあって18:00~の方は5名参加
のはずが・・・・
私以外、誰も来ない しかも私も渋滞があり、18:02着となり。
マンツーマンでもセミナーでした。
PCを持参しWi-Fiを持参し。g-Biz IDを必要とし・・・・
こんなの中々、来る人いないよ と心の中では思ってしまう。
当初の案内にそんな事一切書いてないんだから。
g-Biz IDなんて普通、使わないし、取得するまでに時間がかかるのに。
さて、まとめとして、従業員さん1名の手続きなら、社労士さんにお願いしないで
自分でやってみましょうよ。 と簡単に言われましたが・・・・
ちょっと考えます と言ってあります。
なぜなら、労災 とか 36協定とか 本当に大丈夫かしらと。
それなら、商工会の労働保険組合に加入しておいた方が安心か?
やっぱ、この歳でも勉強 勉強であります。
覚えるのは遅くなるし、理解力も低下してるのに、まだまだ、やらねばならない とは厳しいものです。
本日は高圧洗浄機と闘います。